ARCHIVE
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
CATEGORY
万博の夏
2025.11.07
今年4月から開催された大阪・関西万博。
最初の頃は情報も少なく開催中一度くらい行けたらいいなぁというくらいの気持ちだったのですが...7月初旬初めて行ったのをきっかけに夏パスまで購入してしまいました!まさかこんなにはまるとは(笑)
魅力的なパビリオンが沢山で一回行っただけでは周りきれないのもあって、人気のパビリオンは予約必須だったり長時間並ばないと入れなかったりで時間が全然足りないんです。そんな事もあって夏パス購入に至ったのですが、『これでいつでも行ける!!』と思うとそれだけで嬉しくて。行く予定がなくても『今からちょっと行ってみようかな』と思える気軽さも楽しかったです。ちょうど夏の暑い時期でしたが子供と早起きして出かけた日もあれば、イベントを眺めたり大屋根リングの下で休憩しながらゆったり過ごした日も。リングの下だと風が通り抜けてわりと涼しいのでそこで過ごす時間もぼんやり出来て何気に好きでした!
職場でも万博の話で盛り上がり、情報交換したりおすすめのパビリオン教えてもらったり、予約の取り方を伝授してもらったりと気づけば万博の話題が日常の一部になっていてそれもまた楽しみの一つでした。
他にも朝早く行くと朝日が昇るのを見れたり夜はライトアップされた大屋根リングを眺められたりと一日通しての万博の雰囲気が見られるのも好きで、ほんとに色々な楽しみ方ができた万博でした!

終わってしまうのが寂しくて最後の日にはコスモタワーの展望台から万博会場を一望し花火と夜景に癒されて最終日を満喫しました!笑
こんなにも楽しませてくれた万博にほんとに感謝です。今年は特別な夏になりました。

I.