Staff Blogスタッフブログ

CATEGORY: その他

我が街 高槻

2022.05.27

主人の仕事の関係で高槻市に住み始めてもうすぐ6年になります。高槻と言えば…「はにわ」と「高山右近」が有名ですが、今日は高山右近について書いてみたいと思います。 戦国時代の時代劇などを見るとよく名前が出てくるのですが、キリシタン大名として有名な高槻城主でした。高槻城跡は今は城跡公園となっていて、阪急高槻市駅から徒歩10分の距離にあります。すぐ近くには高山右近記念聖堂として知られる、カトリック高槻教会 続きを読む

最近の我が家のブームは「オートミール」です。 食物繊維が豊富で白米の約18倍の食物繊維とも言われています。無理なく楽しいダイエットとして私に合っていたこともあり もう3か月になります。 ダイエットとしては微々たる結果ではありますが(自己評価…)、 SNSを参考にしながらオートミールでの料理を楽しんでいます。 実は…オートミールといっても種類があります。 オーツ麦をどのように精製したかによって呼び名 続きを読む

今回紹介するお店は、事務所から少し離れた「ショコラトリー ココ」さんです。 こちらのお店は、主にチョコレートを販売しており、他にもクッキーなども販売されています。 味の種類は、写真にも映っているように沢山あり、どれを買うか迷ってしまいます。 私は、迷いに迷った結果、最終的に店員さんのおススメをいくつか購入させて頂きました。 こちらのお店のチョコレートは、繊細かつ複雑な味わいとなっており、とても美味 続きを読む

チョコレート

2022.02.10

バレンタインが近付き、今年も色々な所でバレンタインの催し物が開かれていて、 広告を見ているだけでワクワクします。 毎年、自分用に偵察に行くのですが、今年は行けないので、諦めていたところ… 気になっていたチョコレートを届けてくれました! 言い続けてみるもんですね。 今年気になっていたチョコレートはJEAN-CHARLES ROCHOUX(ジャン=シャルル・ロシュー)さんの、生のイチゴをチョコレートで 続きを読む

今回紹介するお店は、事務所から離れたお店であるため番外編となります。 先日、贈答用としてのチョコレートを買う機会があり、「La Maison du Chocolat」さんを訪れました。なお、こちらの店舗の説明は不要だと思い、省略させていただきます。 「La Maison du Chocolat」さんでは、・アタンション・プラリネ・トリュフなどのチョコレートを扱っており、今回は、その中でもアタンショ 続きを読む

先日、親戚の結婚式に参列してきました。 海のすぐそばの会場でとても素敵な式場でした。 本当なら、去年の10月の予定だったのですが、コロナウィルスの影響を受けて1年延期になり、参列者も親族のみに変更になったようです。 両家合わせて15名程で、友人代表のスピーチや余興こそなかったですが、その他は挙式から披露宴までミニゲームもあったり、凄く楽しく素敵な結婚式でした。 コロナ以前の結婚式と比べて変わった所 続きを読む

少し前に娘がペットボトルのキャップを 沢山保育園に持って行きたいから捨てないで 集めててね!と言うので少しずつ集めていました。 何に使うのか聞いてもいまいち分からず 工作に必要なのかな?と思っていたのですが。   数日経って、、、ある日のお迎えの時にその理由が分かったのです。 少し大きめの段ボールに沢山ペットボトルのキャップが 入っていました。 段ボールに書かれていた言葉は『全世界の子供 続きを読む

東京オリンピックが終わりました。日本は、金メダルが27個・総メダル数58個で大活躍でした。 今回は、BMSフリースタイル、スケボー、サーフィン、スポーツクライミングなどアクロバティックな新種目がたくさん追加されており、見ていてとても特に面白かったです。個人的には、BMXフリースタイルとスポーツクライミングが一番印象に残りました。 BMX(Bicycle Motocross)フリースタイルの競技は初 続きを読む

本日は、事務所から少し離れた和菓子屋さん、「炊蓮 isshin」ついてご紹介したいと思います。 こちらのお店は、メディアでも何度か取り上げられている和菓子屋さんです。 主に、わらび餅を販売しており、味のバリエーションがとても豊富です。 撮影日では、深煎りきな粉味、ほうじ茶味、抹茶味、紅茶味、カカオ味、ココナッツ味、竹炭味等の種類がありました。 私のイチオシは、芳ばしい香りが特徴的な深煎りきな粉です 続きを読む

つばめのヒナ

2021.06.11

こんにちは! 今年は例年より早い梅雨入りでしたが雨の日が多いわけでもなく、気温は高いですが 蒸し暑さもそんなに感じられず比較的過ごしやすい日が続いていますね。 そんな中、先日公園に遊びに行った時に久しぶりにつばめの巣を見つけました! 小さい頃は田舎暮らしだったので毎年のようにつばめが巣作りにやって来てた事を 思い出しました。そんなつばめさんも今となっては珍しい存在になり暫く巣を 眺めていると用務員 続きを読む